林先生が驚く初耳学の1つの企画に、アンミカがやっているパリコレ学というのがあるのですが、2日の番組を見ていたら、泣く人が続出。
うそでしょ?って思ったので、何故泣くのか勝手に迫ってみました。
12月2日放送のパリコレ学は、ニットの着こなし。
12月2日放送のパリコレ学は、今年の秋冬流行アイテム、おおきめ白ニットを自分のアレンジを加えて着こなすというもの。
正直、ちょっと微妙?と思ってしまった人もいました。
そんな中、アンミカさんの鋭い目と鋭く的確なアドバイスに、たじろいだのでしょうか。
アドバイスを受ければ受けるほど。
怒鳴るでもなく、すごくやさしくアドバイスされているにも関わらず、
泣くわ。泣くわ。
泣きすぎだろう。。。
泣けばいいとおもってるのか?ってくらい泣いている方も・・・。
正直、ドン引きです。
スポンサーリンク
何故泣く。今どきの10代(&20代)
簡単に泣いてしまう今どきの若者。
思いつくだけ、泣く理由を挙げてみました。
自尊心が強い
メンタルが弱い(ナイーブである)
プレッシャーに弱い
自分に絶対的な自信があるから、反論されると泣くしかない
自分で考えつくところは、このくらいだったんで、巷の若者の特性を調べてみたんです。
スポンサーリンク
そしたら、「すぐ泣く若者」っていうスレが結構ありまして、
例えば、仕事で何かやらかしたときを考えてみると、
注意する→納得しない→いじわるされている気がする→自分は悪くない相手が悪い。→だから泣く。
っていう構図が見えてきました。
勝手な想像ですがね。
きっとそういうことなんだと思います。
正直、泣く姿はあまり気持ちいいものではない
正直、泣くんだったら、終わってからトイレ行って泣け!と思ってしまいます。
職場で後輩に泣かれたら、どうするかな・・・。
とりあえず、職場から連れ出すかな。
トイレいって、顔表せるかな・・・。
スポンサーリンク
ともあれ、次回12月9日の林先生が驚く初耳学でのパリコレ学が楽しみです!
まとめ
せっかくのアドバイスを前に、受け止めきれず泣く人間の姿は美しくない。
アンミカさんは厳しいアドバイスをしている最中もやっぱり素敵で、姿が美しい・・・。
やっぱり、心の持ちようで美しくも醜くにもなるのだと思います。(勝手な、主観です。)
皆さんは、どう思いますか?
こちらの記事もチェック
![]() |
【パリコレ学】アンミカ感動の涙-今回はコシノジュンコの厳しい発言 |
あなたにお勧めな情報